8月の店休日のご案内

いつもフルーツ大野をご利用いただきありがとうございます。
遅くなりましたが、今月の店休日のご案内です。

お盆に伴い市場がお休みのため、今月は日曜日の定休日に加えて、本店・支店共に15日(月)・16日(火)もお休みをいただきます。
ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


フルーツ大野
[住所] 〒880-0002
宮崎県宮崎市中央通1-22 ばんぢろビル 1F
[電話] 0985-26-0569 [営業時間] 11時~22時
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 公式サイト】➡ こちら
【フリーツ大野 通販サイト】➡ こちら
【フルーツ大野 Instagram】➡ こちら

フルーツ大野 ANNEX
[住所] 〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西2-7-2 K&Kマンション2F
[電話] 0985-86-6288
[営業時間]
 ・昼営業:11時~17時(L.O)
 ・夜営業:月~木…19時~22時(L.O)
      金・土…19時~23時(L.O)
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 ANNEX 公式サイト
        ➡ こちら
【フルーツ大野 ANNEX Instagram
        ➡ こちら

キッチンカー始動!

2020年に始動したキッチンカー事業。
2022年7月7日についにキッチンカーが完成しました!

先日の綾町でのイベントを皮切りに、今後も出動予定です。
出店予定はインスタグラムやホームページにて随時お知らせいたします。

フルーツ大野のキッチンカーをどうぞよろしくお願いいたします!


フルーツ大野
[住所] 〒880-0002
宮崎県宮崎市中央通1-22 ばんぢろビル 1F
[電話] 0985-26-0569 [営業時間] 11時~22時
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 公式サイト】➡ こちら
【フリーツ大野 通販サイト】➡ こちら
【フルーツ大野 Instagram】➡ こちら

フルーツ大野 ANNEX
[住所] 〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西2-7-2 K&Kマンション2F
[電話] 0985-86-6288
[営業時間]
 ・昼営業:11時~17時(L.O)
 ・夜営業:月~木…19時~22時(L.O)
      金・土…19時~23時(L.O)
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 ANNEX 公式サイト
        ➡ こちら
【フルーツ大野 ANNEX Instagram
        ➡ こちら

パパイア

パパイアの身

平年より、19日も早く梅雨入りしましたね。
気分もジメジメしない様に、お気に入りの傘や長靴を買って出勤しています!

梅雨


今回は、私にとって衝撃的な出会いだった果物の一つを紹介したいと思います。
それは…

「パパイア」です!

パパイアの木

パパイア?パパイヤ??と迷ってしまっても大丈夫!
呼び方はどちらでも良いそうです。
私も時々分からなくなります…

初めて本物の「パパイア」の香りを嗅いだ時は、パパイアのお菓子やジュースとの香りの違いに衝撃を受けました。熟したパパイアは、豊潤で深い香りがあります。

もちろん品種よって違いはありますが、ハワイのパパイアは香りも比較的落ち着いていて食べやすいです。
宮崎県産のパパイアは果肉が赤く香りも強いので、パパイア好きは宮崎県産のパパイアがおすすめです!

パパイアの原産は中南米地方と言われ、大航海時代の頃にスペインの探検家により発見され世界中に広まりました(諸説あり)。
発見者がパパイアを見た時に母親の乳房を想像したことから、ポルトガル語ではパパイヤのことを「ママオ」「ママオン」(お母さん)と呼ぶのだそうです。


パパイアには「パパイン」と呼ばれるタンパク質分解酵素が含まれていて、黄色く熟するにつれて減少してしまうそうです。
そして、胃腸に入った食べ物の消化を助けると共に、体内の脂肪や糖分の代謝を高める効果が期待できるそうです。

青いパパイアは野菜のように調理できます。サラダや野菜炒めなどがお勧めです。

青パパイア サラダ

特に青いパパイアには、赤ワインの約7.5倍のポリフェノールが含まれており、その抗酸化作用によって血液をサラサラにし、心筋梗塞や糖尿病、生活習慣病などの予防に効果があると言われています。

女性に嬉しい、美肌を保つためのコラーゲンの生成に欠かせない栄養素も入っており、ポリフェノールとビタミンCを一緒に取り入れる事で、老化やがんの原因とも言われる活性酸素を抑える働きがあります。
シミ・シワの予防といった、アンチエイジングの効果も期待され身体を酸化から守る働きもあるそうです。


購入する機会は少ないかもしれませんが、見かけた際は、是非とも手に取って食べて頂きたい果物です!


フルーツ大野
[住所] 〒880-0002
宮崎県宮崎市中央通1-22 ばんぢろビル 1F
[電話] 0985-26-0569
[営業時間] 11時~22時 ※5月23日(日)までは時間短縮営業のため20時閉店
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フリーツ大野 通販サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 Instagram
  ➡ こちら をクリック


フルーツ大野 ANNEX
[住所] 〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西2-7-2 K&Kマンション2F
[電話] 0985-86-6288
[営業時間]
 ・昼営業:本店メニュー
   11時~17時(L.O)
 ・夜営業:ANNEXメニュー
   月~木…19時~22時30分(L.O)
   金・土…19時~23時(L.O)
※5月23日(日)までは時間短縮営業のため11時~17時(L.O)…終日本店メニュー
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 ANNEX 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 ANNEX Instagram
  ➡ こちら をクリック

いちご

いちご さがほのか

先週、『宮崎キネマ館』がカリーノ宮崎の駐車場「TRUNK」にリニューアルオープンしましたね。
キネマ館へは、アゲインビルの地下にあった頃に親と一緒に観に行っていた記憶があります。

リニューアル後はスクリーン数が増え、宮崎県産スギ材を利用した木造建設なのも、キネマ館のスタッフさん達の優しさや温かいイメージにピッタリなのではないでしょうか。
私としては、何より全席ソファ席なことに惹かれます…!

車でも行きやすくなったので、ゆったりとした座席でのんびりと、キネマ館ならではのセレクト作品を楽しみたいですね。


さて、当店でも人気のフルーツ「いちご」は1月が一番美味しい季節ですが、4月は路地物が収穫されていますので、まだこの季節でもスーパーやコンビニでいちごのスイーツが並んでいます。色んないちごを使ったデザートは美味しいですよね。

いちごの種類も豊富で、品種改良もたくさんされています。
フルーツ大野でお取り扱いしているいちごは『さがほのか』。酸味と甘味がほどよく、パフェで使用もしています。

いちご さがほのか
いちごパフェ

最近では「あまおう」や「アイベリー」も大粒で人気ですよね。
調べてみると「あまおう」「紅ほっぺ」「とちおとめ」「さちのか」「さがほのか」が五大品種となり、この五大品種だけで全生産量の8割近くを占めているそうです。

私の姪っ子もいちごが大好きで、いちごを買って帰ると「私いちごしか食べられない~」と笑顔で口を大きく開けていちごを頬張る姿に、こっちまで一緒に嬉しくなって笑顔になります。

そんな子どもから大人まで圧倒的に人気のいちご。
いつかフルーツ大野の「いちごフェア」をしてみたいなぁ~。イチゴパフェ以外のいちごを使ったデザート、やっぱり見たいですよね。

With コロナの時代、テイクアウトをメインに勝負するお店も増えています。フルーツ大野もこれまでとは全く違った商品展開になってきています。
これからもスタッフみんなで新しいものを取り入れながらも、今までと変わらずお客様に安心してご来店いただけるお店作りをしていきます。

これからも、フルーツ大野・フルーツ大野ANNEXをよろしくお願いします。

担当 S


フルーツ大野
[住所] 〒880-0002
宮崎県宮崎市中央通1-22 ばんぢろビル 1F
[電話] 0985-26-0569
[営業時間] 11時~22時
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フリーツ大野 通販サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 Instagram
  ➡ こちら をクリック

フルーツ大野 ANNEX
[住所] 〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西2-7-2 K&Kマンション2F
[電話] 0985-86-6288
[営業時間]
 ・昼営業:本店メニュー
   11時~17時(L.O)
 ・夜営業:ANNEXメニュー
   月~木…19時~22時30分(L.O)
   金・土…19時~23時(L.O)
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 ANNEX 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 ANNEX Instagram
  ➡ こちら をクリック

とある土曜日

土曜日

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

ある土曜日のことでした。
とても嬉しく、感動するパフェの食べ方をしてくださるお客様(N様)がご来店されましたので、N様に掲載許可をいただいた写真と共にお伝えいたします。

お席に着かれたN様はまず「ダブルパフェ」をご注文されました。

ダブルパフェ

きれいに完食されました…と思ったら、追加で「日向夏パフェ」をご注文。

日向夏パフェ

(すごい、2個も食べてくださるのだ~)と本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
そして日向夏パフェもきれいに完食です。

…そこからN様、何とまたメニューと睨めっこ!

 N様「すみません、もう一個食べたいのですが何がおすすめですか?」

今までお一人で3個のパフェを食べられる方を見たことがなかったので、もう(ビックリ!)しかありませんでした。
何がいいか迷っていらっしゃるN様に、スタッフよりフルーツパフェをベースとした「スペシャルパフェ」をご提案させていただきました。

スペシャルパフェ

フルーツ大野の奥様がお作りしたのですが、写真よりも実際は「大きいー!大盛―!きれいー!」の驚きの仕上がりで、N様も「わー、すごいきれい」と本当に美味しそうに食べてくださいました。

私は思わず「少しお話を聞かせてください」とお席に座らせていただきました。
Nさんは感じも良くとても優しい話し方をされる方で、「3個も食べられたらおなかいっぱいでしょう?」とお尋ねしたところ、N様は「さすがにお腹いっぱいになりました。本当に美味しかったです。」とおっしゃっていました。

そして「4月にはまた寄らせてください」と笑顔でお店を後にされた彼の笑顔は、100万ドルの笑顔のような気がしました。

N様、4月にまたお会いできますこと楽しみにしております。

本当に良い一日のとある土曜日でした。

担当「T.mama&S」


フルーツ大野
[住所] 〒880-0002
宮崎県宮崎市中央通1-22 ばんぢろビル 1F
[電話] 0985-26-0569
[営業時間] 11時~22時
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フリーツ大野 通販サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 Instagram
  ➡ こちら をクリック


フルーツ大野 ANNEX
[住所] 〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西2-7-2 K&Kマンション2F
[電話] 0985-86-6288
[営業時間]
 ・昼営業:本店メニュー
   11時~17時(L.O)
 ・夜営業:ANNEXメニュー
   月~木…19時~22時30分(L.O)
   金・土…19時~23時(L.O)
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 ANNEX 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 ANNEX Instagram
  ➡ こちら をクリック

クルミの話

くるみ

クルミの入荷があり、販売するにあたりクルミについて調べたら、栄養素がたっぷりということを知りました。普段クルミを口にするのは、お洒落なレストランかクルミパンくらいだったのですが、これを機会にもっと身近な食材としてお付き合いしていこうと思いました。

そう思えた理由は、クルミの豊富な栄養価と女性には特に嬉しいその効能です。今日はクルミの栄養・効能・食べ方をご紹介します。

(栄養成分)
〇タンパク質 〇脂質 〇炭水化物 〇葉酸
〇亜鉛 〇ポリフェノール 〇銅
〇マグネシウム 〇 オメガ3脂肪酸
〇食物繊維 〇ビタミンE・B1・B6 

(効能)
〇精神安定 〇不眠症の改善 〇便秘の解消
〇筋肉の強化 〇疲労回復
〇癌・高血圧・糖尿病・認知症の予防

以上のように、クルミはスーパーフードだということが分かります。

クルミはナッツ類の中でも特に抗酸化力が高いといわれていて、不飽和脂肪酸である「オメガ3脂肪酸」が最も多く含まれていると共に、ポリフェノール含有量はアーモンドより高く、ローストすることでさらに量が倍増!
ということで、アンチエイジングにも効果的と、美容でも注目されている食べ物です。

ちなみに「オメガ3」とは、脳を構成する脂肪の保護や、脳の炎症の抑制、血管を正常に保つなどの効果があるとされています。しかし、人の体内では作ることができない為、食物から摂る必要がある成分だそうです。


\\クルミの豆知識//

木の実」⇒「木になる果実
みかん・ブドウも木になるので木の実ですが、食べている部分が「果肉」にあたる為、食品分類上は「果実類」に分類されます。
クルミやアーモンドは果肉ではない為「種実類」となります。
                \へぇ~/


(食べ方)
 《 用意するもの 》
 〇ハンドタオル 〇まな板 〇アイスピック(マイナスドライバーでも代用できます)

① まな板の上にタオルを四つ折りにし、クルミを手で押さえて立てます。
② てっぺんの隙間にアイスピックを差し、片手をグーにしてピックのお尻をドン!と押したら割れます。
③ ピックの先を使うなどして実を優しく取り出します。

ぜひ、割りたてのものを食べてみてください。実がしっとりしていて、ほんのり甘いんです!
クルミの一日の摂取目安量は28g(10粒程度)が理想だそうです。朝・昼・夜に分けて食べても、一度に食べてもいいですね!


ここで、一押しの一品をご紹介します。
私がよく観る「李子柒(リー・ズーチー)」さんという中国人女性がスローライフを発信している動画があるのですが、その内容が食の知恵と知識が半端なくて、調理の仕方も豪快!!出来上がりがとにかく美しい!!!

この方のクルミを使用した料理が出てくる動画がこちら。(14:54~がその場面です)

ご覧のように干し柿の中に生のクルミを入れただけ。
速攻お店でやってみました。

干し柿とクルミのお菓子

使ったのは市田柿。(固めの干し柿と合います)

市田柿

「干し柿」+「クルミ」= 合うんです!
噛めば噛むほど柿とクルミが溶け合って甘味が増して、本当に美味しいです。

動画を観なければ、決して考え付かない組み合わせでした。
皆様もぜひお試しください。


フルーツ大野
[住所] 〒880-0002
宮崎県宮崎市中央通1-22 ばんぢろビル 1F
[電話] 0985-26-0569
[営業時間] 11時~22時
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フリーツ大野 通販サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 Instagram
  ➡ こちら をクリック

フルーツ大野 ANNEX
[住所] 〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西2-7-2 K&Kマンション2F
[電話] 0985-86-6288
[営業時間]
 ・昼営業:本店メニュー
   11時~17時(L.O)
 ・夜営業:ANNEXメニュー
   月~木…19時~22時30分(L.O)
   金・土…19時~23時(L.O)
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 ANNEX 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 ANNEX Instagram
  ➡ こちら をクリック

ドライフルーツ

自家製 ドライフルーツ

皆さんこんにちは!

緊急事態宣言も発令され、宮崎県の繁華街も静かな日々が続いております。
お家時間を過ごされている方のお供に、フルーツ大野の「ドライフルーツ」をご紹介したいと思います。

ドライフルーツを始めたきっかけは、支店フルーツ大野アネックスができた2016年に遡ります。開店した当初は、何の告知もせずに開店し、フルーツカクテルメインのお店であるということや場所がわかりづらい隠れ家的な立地条件などもあり、お客様も少ない状況でした。
そうした中、どうしても果物が傷んでしまい廃棄になってしまうことがありました。

そこで、ドライフルーツの機械を買いドライフルーツにして、ご来店頂いたお客様へのサービスとして始めたのがきっかけです。今では、足りないこともあり、楽しみにされているお客様には大変申し訳なく思っております。

そんなドライフルーツですが、2種類あります。
一つが「セミドライ」のドライフルーツです。これは、水分が多く残った状態のドライフルーツですが、甘みと香りと食感とがベスト(私的に)なドライフルーツだと思います。

ただ、難点が一つ・・・日持ちしません。

多くのお客様からも売ってほしいとのお声を頂いておりますが、水分が多いため日持ちしません。アネックスにご来店いただいた方で先着順でのみサービスさせて頂いております。
このセミドライフルーツを安心・安全に商品化することが目標の一つになっておりますので、是非期待してお待ち頂けたらと思います。

もう一つが「完全なドライフルーツ」です。これは、色んな所で販売されているものと同じようなドライフルーツです。日持ちもよく、栄養価も高い優等生です。
こちらは、紅茶とセットでの商品づくりやチョコレートにディップした商品などを試作中です。こちらもおススメですので、楽しみにお待ちください。

そんなフルーツ大野のドライフルーツですが、一番のポイントは贈答用の高級フルーツがドライフルーツに使用されている点です。
ですので、計画的に作ることができません。計画的に作ると大赤字になってしまいます・・・


今回はフルーツ大野のマニアックなドライフルーツについてご紹介させて頂きました。


フルーツ大野
[住所] 〒880-0002
宮崎県宮崎市中央通1-22 ばんぢろビル 1F
[電話] 0985-26-0569
[営業時間] 11時~22時
(※2月7日までは20時までの時短営業)
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フリーツ大野 通販サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 Instagram
  ➡ こちら をクリック


フルーツ大野 ANNEX
[住所] 〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西2-7-2 K&Kマンション2F
[電話] 0985-86-6288
[営業時間]
 ・昼営業:本店メニュー
   11時~17時(L.O)
 ・夜営業:ANNEXメニュー
   月~木…19時~22時30分(L.O)
   金・土…19時~23時(L.O)
(※2月7日までは11時~20時までの通し時短営業)
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 ANNEX 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 ANNEX Instagram
  ➡ こちら をクリック

本日解禁!宮崎ブランド完熟きんかん「たまたま」&「たまたまエクセレント」

宮崎 完熟きんかん たまたまエクセレント

こんにちは。

明日は「小正月」。小正月は大正月といわれる1月1日に対比する1月15日のことで、古くはこの日までを松の内としていたそうです。

街からそう遠くない宮崎八幡宮では、16日(土)に集落の人々の豊作や商売繁盛、家内安全、無病息災、子孫繁栄を願う「どんど焼き祭」が行われます。

宮崎八幡宮


正月の〆飾りや門松、古神符等を焼納した後、竹の先につけて火に当て焼いた餅を食べるこの日を、個人的に毎年楽しみにしています。残念ながら今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、竹餅はないようですが、そもそも神事の行われる時間帯は勤務中なので参拝できず…
とは言え、1月は慌ただしい中でも三が日、七草、鏡開き、小正月…と、身近な生活の中に伝統的な行事が多く、来月には節分だなぁと、季節を感じながら日々過ごしています。


フルーツ大野で働いていると、取り扱う果物で季節を感じるようになります。その一つが、本日解禁になった宮崎ブランドきんかん「たまたま」&「たまたまエクセレントです!

中央卸売市場 きんかん初競り


きんかんといえば、幼少の頃に祖父母の家で実をもぎって食べた酸っぱい果物、お正月におせちに入っているもの(きんかんは「金冠」という字も当てられることから、金や宝などの財宝を意味しています)、と言うイメージが強かったのですが、大人になり宮崎完熟きんかんを食べてからはそのイメージは完全に払拭されました。
ハウス栽培の宮崎完熟きんかんは樹上で完熟させているので、食味・外観共に優れています。なので、皮の苦みや果肉の酸味もほとんどなく、生で丸ごと食べても美味しいのです。

ここで少し、きんかんに関するお役立ち情報をお届け。

〈きんかんの栄養〉
1. のど飴にも使われているように、きんかんは古くから喉をスッキリさせ、咳止めや喉の痛みを抑える薬用に用いられています。
2. 皮ごと食べるのでビタミンCを豊富に摂取でき、風邪の予防に効果的です。
3. 皮に含まれるヘスペリジンはポリフェノールの一種で、ビタミンCの吸収をよくし、毛細血管を強くする等の働きがあります。

日射量の豊富な宮崎で育った「たまたま」は、調査でビタミンCやビタミンEが多く含まれていることが分かり、栄養成分の機能や含有量を表示した「栄養機能食品」としても販売されています。

〈きんかんの選び方〉
1.果皮に傷がなく艶があり、全体が濃い橙色のもの。
2.粒が大きく表面に張りがあり重みを感じるもの。
3.へたが枯れていないもの。

〈きんかんの保存方法〉
冬場でも、暖房のきいていない場所であれば常温保存も可能ですが、冷蔵庫の野菜室がおすすめです。皮が薄く乾燥しやすいので、ビニールやポリ袋に入れれば、約2週間は持つと思いますが、それでもできるだけ新鮮なうちにお召し上がりください。


さて、前置きが長くなりましたが、本日解禁の宮崎完熟きんかん「たまたま」&「たまたまエクセレント」は、宮崎完熟きんかんの中でも選りすぐりのきんかん達です。
数多くの果実の中から、傷のあるものや形の良くないものを手作業で摘み取り、選ばれたものだけがハウスの中でゆっくりと熟します。糖度13~14度といわれる宮崎完熟きんかんに比べ、「たまたま」は糖度16度以上Lサイズ以上(直径2.8cm以上)、「たまたまエクセレント」は糖度18度以上2Lサイズ以上(直径3.3cm以上)の厳しい基準をクリアした、超エリート達なのです。

ちなみに、あの宮崎完熟マンゴーの「太陽のタマゴ」は糖度15度以上…!

宮崎完熟きんかん たまたまエクセレント


宮崎完熟きんかん「たまたま」の名前の由来は諸説ありますが、宮崎市内の小学生の意見を取り入れて決められた、この美味しいきんかんが「時々・たまたま・偶然」にできた、等があります。


そして、JA宮崎経済連によると、今年は潤沢な生産量だそう。1月下旬には出荷のピークを迎え、3月までは安定して出荷される見通しです。通常の宮崎完熟きんかんよりも出荷時期が短く、貴重な「たまたま」&「たまたまエクセレント」をぜひお楽しみください。
生のまま丸ごと食べるのはもちろん、ジャム、薄切りにしてドライフルーツやサラダ、ミキサーにかけてソースにしても美味しく食べられます。

きんかんジャム


支店のANNEX(アネックス)では「たまたま」を〈パフェ〉・〈カクテル〉、「たまたまエクセレント」を〈パフェ〉・〈カットフルーツ〉でお召し上がりいただけます。カクテルは、果肉がゴロっと入っていて炭酸でスッキリと仕上げているので飲みやすくおすすめです。

アネックスメニュー トリプルパフェ たまたまパフェ きんかんカクテル


また、「宮崎完熟きんかん」・「たまたま」・「たまたま エクセレント」は本店にてご購入いただけます。後日、フルーツ大野の 通販サイト からもお求めいただける予定です。

それでは今回はこの辺で。
担当はフルーツ大野 スタッフAでした。


フルーツ大野
[住所] 〒880-0002
宮崎県宮崎市中央通1-22 ばんぢろビル 1F
[電話] 0985-26-0569
[営業時間] 11時~22時
(※2月7日までは20時までの時短営業)
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フリーツ大野 通販サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 Instagram
  ➡ こちら をクリック


フルーツ大野 ANNEX
[住所] 〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西2-7-2 K&Kマンション2F
[電話] 0985-86-6288
[営業時間]
 ・昼営業:本店メニュー
   11時~17時(L.O)
 ・夜営業:ANNEXメニュー
   月~木…19時~22時30分(L.O)
   金・土…19時~23時(L.O)
(※2月7日までは11時~20時までの通し時短営業)
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)

【フルーツ大野 ANNEX 公式サイト
  ➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 ANNEX Instagram
  ➡ こちら をクリック

フルーツ大野 スタッフブログ始めました

宮崎 フルーツ大野 外観

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

フルーツ大野の初商いは1月4日からスタートとなりました。宮崎県も新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、静かな年明けとなりましたがスタッフ一同、元気に営業しております。

さて、フルーツ大野では今年からブログを始めることとなりました。お時間のある時にご覧いただけましたら幸いです。ブログでは、お得な果物情報やキッチンカー出没情報(2021年5月以降)など、生活に役立つ!?情報を発信していきたいと思います。

ということで、第1回目はフルーツ大野を経営する「有限会社 大野屋」についてご紹介したいと思います。(役立つのかな?)

「フルーツ大野」というとパフェのイメージを持たれる方が多いかもしれません。もちろん知らない方も多いと思いますが、設立当初、パフェは作っておらず、宮崎県産の果物を中心に販売する果物青果店としてスタートしました。昭和56年創業ですので、40年近く前になります。当時から果物のロスが出ており、そんな果物を何かに生かせないかと考え、試行錯誤しながらパフェを始めました。

2坪の店から移転し、イートインスペースを設けた現在の店舗(宮崎市中央通1-22)を作り、少しずつではありますが、夜の繁華街でのパフェも受け入れられるようになり、TV等でも取り上げていただき今に至ります。

 2016年11月に支店「フルーツ大野アネックス」を開店し、フルーツカクテルをメインにパフェのご提供もしております。

アネックスのフルーツカクテルは、果物のリキュールを一切使用しておりません。果汁とウォッカをメインにお作りしていますので、例えば同じオレンジカクテルでも果物ごとに味が異なります。果物一つ一つの個性を生かしたカクテルですので、果物の本来の味と表情をたっぷり楽しめると思います。

そして、2021年5月には「パフェ専門キッチンカー」が完成予定です。2020年11月には完成予定だったのですが、購入した車が少々大きいため作業が難航しております。というのも、3トントラックを購入しました。見た目の存在感は抜群ですので、是非、お楽しみに!

宮崎県内全ての市町村での出店を目標としています。3トントラックで販売可能な場所を提供していただける方がいらっしゃいましたら、是非ご連絡いただけますと幸いです。

 今まで培ってきた全ての経験と出会いと思いを繋いで、次の一歩を進んでいきたいと思います。「有限会社 大野屋」スタッフ一同、心より皆様のご健康をお祈り申し上げます。

フルーツ大野