クルミの入荷があり、販売するにあたりクルミについて調べたら、栄養素がたっぷりということを知りました。普段クルミを口にするのは、お洒落なレストランかクルミパンくらいだったのですが、これを機会にもっと身近な食材としてお付き合いしていこうと思いました。
そう思えた理由は、クルミの豊富な栄養価と女性には特に嬉しいその効能です。今日はクルミの栄養・効能・食べ方をご紹介します。
(栄養成分)
〇タンパク質 〇脂質 〇炭水化物 〇葉酸
〇亜鉛 〇ポリフェノール 〇銅
〇マグネシウム 〇 オメガ3脂肪酸
〇食物繊維 〇ビタミンE・B1・B6
(効能)
〇精神安定 〇不眠症の改善 〇便秘の解消
〇筋肉の強化 〇疲労回復
〇癌・高血圧・糖尿病・認知症の予防
以上のように、クルミはスーパーフードだということが分かります。
クルミはナッツ類の中でも特に抗酸化力が高いといわれていて、不飽和脂肪酸である「オメガ3脂肪酸」が最も多く含まれていると共に、ポリフェノール含有量はアーモンドより高く、ローストすることでさらに量が倍増!
ということで、アンチエイジングにも効果的と、美容でも注目されている食べ物です。
ちなみに「オメガ3」とは、脳を構成する脂肪の保護や、脳の炎症の抑制、血管を正常に保つなどの効果があるとされています。しかし、人の体内では作ることができない為、食物から摂る必要がある成分だそうです。
\\クルミの豆知識//
「木の実」⇒「木になる果実」
みかん・ブドウも木になるので木の実ですが、食べている部分が「果肉」にあたる為、食品分類上は「果実類」に分類されます。
クルミやアーモンドは果肉ではない為「種実類」となります。
\へぇ~/
(食べ方)
《 用意するもの 》
〇ハンドタオル 〇まな板 〇アイスピック(マイナスドライバーでも代用できます)
① まな板の上にタオルを四つ折りにし、クルミを手で押さえて立てます。
② てっぺんの隙間にアイスピックを差し、片手をグーにしてピックのお尻をドン!と押したら割れます。
③ ピックの先を使うなどして実を優しく取り出します。
ぜひ、割りたてのものを食べてみてください。実がしっとりしていて、ほんのり甘いんです!
クルミの一日の摂取目安量は28g(10粒程度)が理想だそうです。朝・昼・夜に分けて食べても、一度に食べてもいいですね!
ここで、一押しの一品をご紹介します。
私がよく観る「李子柒(リー・ズーチー)」さんという中国人女性がスローライフを発信している動画があるのですが、その内容が食の知恵と知識が半端なくて、調理の仕方も豪快!!出来上がりがとにかく美しい!!!
この方のクルミを使用した料理が出てくる動画がこちら。(14:54~がその場面です)
ご覧のように干し柿の中に生のクルミを入れただけ。
速攻お店でやってみました。

使ったのは市田柿。(固めの干し柿と合います)

「干し柿」+「クルミ」= 合うんです!
噛めば噛むほど柿とクルミが溶け合って甘味が増して、本当に美味しいです。
動画を観なければ、決して考え付かない組み合わせでした。
皆様もぜひお試しください。
《フルーツ大野》
[住所] 〒880-0002
宮崎県宮崎市中央通1-22 ばんぢろビル 1F
[電話] 0985-26-0569
[営業時間] 11時~22時
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)
【フルーツ大野 公式サイト】
➡ こちら をクリック
【フリーツ大野 通販サイト】
➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 Instagram】
➡ こちら をクリック
《フルーツ大野 ANNEX》
[住所] 〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西2-7-2 K&Kマンション2F
[電話] 0985-86-6288
[営業時間]
・昼営業:本店メニュー
11時~17時(L.O)
・夜営業:ANNEXメニュー
月~木…19時~22時30分(L.O)
金・土…19時~23時(L.O)
[定休日] 日曜日(連休・年末年始は不定休)
【フルーツ大野 ANNEX 公式サイト】
➡ こちら をクリック
【フルーツ大野 ANNEX Instagram】
➡ こちら をクリック